よくある質問集

専門医が説く「わきが&多汗症の全て」
患者さまから、よくいただくご質問を集めました。「特集ページは堅苦しくてわかりにくい」と思われる方へ、より具体的な説明をしています。 少しづつ増やしていますので、時々ご覧下さい。

1. 診察時によく受けるご質問

わきがは伝染すると聞いたのですが?
ありえません。腋臭症の原因は遺伝です。両親のどちらかが腋臭症だと子供に起こる可能性が高くなります。つまり「親から子へうつる」→「伝染病」という誤解が生じたものと思います。職場に腋臭症の人がいても、同僚にうつることはありえません。
まったく自覚がないのですが、周囲から「におう」と言われます。
前述したように、腋臭は遺伝で起こります。生まれたときから家族の中ににおう人がいると、鼻が慣れてしまって不快と感じなくなるのではないか、と言われています。多くの方は自覚がありますが、ときどき「自分が腋臭」ということに自覚の無い方がいます。
耳垢は乾いているのにわきがにおいます。
本編にも記載していますように、軟耳垢(アメ耳)と腋臭には密接な関係があります。過去の論文によると「日本人の腋臭症患者の95%以上が軟耳垢」と報告されています。当院の統計でも、97%は軟耳垢です。つまり残りの3%、まれですが乾耳垢でも腋臭の方はいます。また、腋臭症ではなくても「加齢臭」でにおう方もいます。
耳垢が日によって乾いたり、湿ったりするのですが。
耳垢の乾・湿は血液型と同じように生まれたときから決まっており、日によって変わることはありません。おそらく軟耳垢なのだと思います。ただ、腋臭もアポクリン腺の活動で体調によって変わるように、耳垢も外耳道(耳の穴)にあるアポクリン腺が活発に動くと耳垢もより湿ります。
胸や陰部もにおうのですが
アポクリン腺は耳の中(外耳道)、腋窩、乳輪、陰部などに存在しますので、それらがにおう可能性はあります。量的に腋窩が一番多く広いので手術対象になりますが,乳輪や陰部のアポクリン腺は腋窩ほど多くはないため,それらに対する手術は確立されていません。デオドラントやレーザー脱毛などで対処することが可能です。
私の子供にも遺伝しますか?
最近の研究で、乾耳垢(腋臭なし)か軟耳垢(腋臭あり)か決定づけるのは、16番染色体の一部(ABCC11遺伝子)であることがわかりました。軟耳垢はメンデルの法則にのっとって優性遺伝することがわかっています。血液型のO型とB型と同じように考えることができます。乾耳垢とO型は劣性形質、軟耳垢とB型は優性形質です。たとえば、O型にはOO しかありませんが、B型にはBOとBBの2種類がいます。OO とBBの両親からはBO(B型)の子供しか生まれませんが、OO とBOの両親からはBO(B型)とOO(O型)の子供が生まれます。つまり、O型の両親からA型もB型も生まれないように、腋臭のない乾耳垢の両親から軟耳垢の子供は生まれません。両親のどちらかが軟耳垢(B型)だと子供も軟耳垢になる確率が高くなりますが、まれに乾耳垢(O型)も生まれます。ただ、軟耳垢の全員が腋臭症になるとは限りません。白人黒人はほぼ全員が軟耳垢ですが、ほとんどにおわない人もたくさんいます。
わきが患者は増えているのですか?

医学的なデータはありませんが、増えている可能性はあると思います。

理由の1つは、国際結婚。韓国人・中国人の一部を除いてほとんどの外国人は軟耳垢です。昨今の国際結婚の増加により軟耳垢の日本人は増加している可能性はあります。

2つめの理由は食事の西洋化。本来ならそれほどにおいのきつくない人も動物性脂肪・たんぱく質の過剰摂取でにおいが強くなる可能性があります。

3つめは、2009年にある論文が発表されました。全国の高校生が自分たちの爪を集めて遺伝子解析をし、都道府県別に軟耳垢と乾耳垢の割合を調べています。これまでの報告では14%と言われていましたが,それは自己申告に基づくもの。現在は遺伝子検査で軟耳垢か乾耳垢かはっきりわかります。その結果、20%が軟耳垢でした。ということは腋臭症患者はこれまでの報告よりも多い可能性が考えられます。

手術前の検査は何を調べますか?
手術が決まったら、少なくとも手術3日前には術前血液検査を受けていただきます。貧血の有無、凝固系(血の固まりやすさ)、生化学(肝機能、腎機能など)、感染症(梅毒、肝炎ウイルス)などを調べます。
手術を受けたいのですが、仕事を休めるかどうかはっきりするまで仮予約することはできますか?
仮予約はお受けしていますが、原則1週間以内にお返事していただきます。それ以降は同じ日時の手術をご希望のかたが現れた場合は予約確定された方を優先します。クアドラカット法の場合の場合も同様ですが、後述する予約金をお支払いいただいた時点でご予約確定となります。
5年前に他院で手術を受けたのですが,3ヶ月後には汗もにおいも元に戻りました。再手術で減らすことはできますか?

腋窩は層になっている
・皮膚
・エクリン腺
・アポクリン腺
・皮下脂肪
・筋膜
・筋肉

3ヶ月で元に戻ったというのはおそらく,剥離だけして汗腺はほとんど取れていなかったのだと思います。汗腺はそれだけで汗を分泌するわけではありません。神経からの信号(神経伝達物質)が送られてはじめて汗腺は汗を分泌します。つまり皮下組織を剥離すると神経と汗腺の接続が切れるので、汗腺は残っていても汗は止まります。切断されても数ヶ月で回復しますので、また神経が信号を送って汗腺は活動をはじめます。

再手術で残っている汗腺を取ることは可能ですが、一度手術を受けていると皮下組織が固く瘢痕化しますので、取りにくくなります。ただ、前の手術内容によってはきれいにとれる場合もあります。

よくミルフィーユにたとえます。誰も手をつけていないミルフィーユのパイ生地の間からクリームだけを取ることは簡単ですが、グチャグチャに崩してしまったミルフィーユからクリームだけを取ることは至難の業です。ですが、端だけ少し食べて,あとは手付かずで残っている場合は比較的簡単に取れます。

PAGE TOPへ

2. 治療費用に関するご質問

保険適用の剪除法を受ける場合、費用はどうなりますか?

3割負担の自己負担分として説明します。

初診料は約800円、術前検査は約3,000円です。手術は片方約18,000円、両側だとその倍になりますが、使用薬剤などにより若干変わります。術後処置は毎回300~1,000円ほどかかります。順調に行けば両側で合計45,000円前後となりますが、合併症などあれば其の都度費用がかかります。また当院は夜間早朝加算の認定を受けていますので、平日18時以降、土曜午後、日曜祝日は150円増しになります。

クアドラカット料金

初診料 3300円(税込)
術前検査 5500円(税込)
クアドラカット法(両方) 440,000円(税込)
クアドラカット法(片方) 264,000円(税込)
再診料 1760円(税込)
薬代  3300円(税込)
クレジットカードもご利用いただけます。
カードの種類により分割払いも可能です。詳しくは受付にお問合せください。

医療費控除は受けられますか?
1年間の自己負担額が10万円を超える場合は確定申告で医療費控除が受けられます。剪除法だけ(約45,000円)では医療費控除の対象になりませんが、通院に必要なタクシー代や他の医療費なども合算して10万円以上になれば申告できます。医療費控除の規定には「美容目的の治療を除く」とあります。クアドラカット法は保険外診療ですが「美容外科手術ではない」ので全額控除対象になると考えられます。ただ、最終的な判断は税務署によると思います。

PAGE TOPへ

3. 手術に関するご質問

15歳の子供ですが、高校入学前に手術を受けることはできますか?

当院では原則として、18歳未満には手術をお勧めしていません。理由は2つ。

1つは、再発(再生)の可能性。成長途中にありますから、完全に切除したつもりでも、数年後に再生してくる可能性は否定できません。

もう1つは、一過性の可能性。耳垢が湿っていても全員が腋臭症になるとは限りません。思春期だけ一次的ににおいが強くなり、成人になると落ち着くこともあります。急いで手術を受ける必要はないと考えます。例外として、においが原因で不登校になったり、いじめにあったりすることがあり、社会的に必要と思われた場合は早めに手術をしています。現に当院では18歳未満で5名(最年少は14歳)が手術を受けられています。

片方づつ受けるか、両方同時か悩んでいます。
1人暮らし、小さい子供がいる、早めに仕事に戻りたい、などの場合は片側づつの手術をお勧めします。少なくとも3週間はあけて、片側が自由に動かせるようになってから、反対側を受けられるのがよいかと思います。夏休みと年末など、半年以上あけて受けられるかたもいます。剪除法の場合5日間程度の休みが取れ、ご家族の協力が得られるようなら、通院回数も少なくて済みますので、両側同時の方がいいかと思います。クアドラカット法は固定期間も短く、回復も早いので両側同時手術をお勧めしています。
初診時に手術を受けることはできますか?
申し訳ありませんが原則としてお受けしていません。本当に手術すべきかどうか診察し、リスクや通院回数など全てご理解いただいてから日程の調整に入ります。
1人暮らしですが、両方同時の手術を希望します。注意点を教えてください。
両側同時に受けると、両腕の動きがかなり制限されます。固定が外れるまでは腕を水平(肩の高さ)以上に上げないで下さい。洗髪や洗顔などが大変になりますが、みなさんうまくどうにか対処しているようです。食料や本、DVDなどを買い込んで「自宅で入院するつもり」の心構えで臨んでください。
剪除法とクアドラカット法はどちらの方が効果的ですか?
術後3ヶ月以上経った患者さまにはアンケートに答えていただいていますが、どちらの方法でも80~100%減ります。信頼できる量のデータがそろったら論文にして発表する予定です。重要なのは、どちらの方法でも「どこまで隅々まで切除するか」です。一部だけ切除するなら、手術時間も短く、キズもきれいですが、においも汗も減りません。
手術時間はどれくらいかかりますか?
術野の消毒、局所麻酔、術後の固定などすべて含めて、剪除法で片側60分(両側2時間)、クアドラカット法で片側60分(両側2時間)程度かかります。手術範囲、出血の程度などで変わります。男性は女性より若干長くなります。
手術方法について悩んでいますが、当日変更することはできますか?
クアドラカット法の場合、前日から準備に入りますので、剪除法からクアドラカット法に変更したい場合は、遅くとも前日夕方までにご連絡下さい。クアドラカット法から剪除法への変更は当日でも可能ですが、手術時間が長くなるため、片側のみの手術になる可能性があります。いずれにしても術式変更のご連絡はお早めにお願いします。
手術の時に服装で気をつけることはありますか?
タイトなTシャツなどは避けて下さい。ボタンやファスナーのある前開きのものが理想的です。襟ぐりの大きく開いた服だと包帯などの固定が見える可能性がありますので、避けた方がいいかもしれません。
手術するのに適した季節はありますか?
いつでも可能ですが、就職や進学、転職をきっかけに2月3月に受けられる方が最も多いです。秋~春の方が涼しく、上着の必要な季節の方が固定が外から見えないので適していると思います。ただ長い休みが取れやすいことから夏休みに受けられる方も多いです。「夏はキズが膿みやすい」というのは何十年も前の話です。当院では腋臭症手術中は抗生剤を点滴していますので,キズが膿むことはほぼ皆無です。

PAGE TOPへ

4. 術後ケアに関する質問

固定は外からわかりますか? 
術後数日間、握り拳大の綿(タイオーバー)で固定するため、わきは閉められません。よく「アメフト選手のよう」と形容されます。片方だと違和感は少ないですが、両側の手術だと第三者から奇異に見えるかもしれません。
自転車や自家用車は運転できますか?
少なくとも固定期間中はお勧めできません。おそらく自転車も車も運転可能ですが、何かあった場合(自転車で歩行者とぶつかりそうになって急ハンドルを切ったなど)にキズが開いたり、出血したりする可能性があります。
術後、腕はどこまで動かせますか?
肘から先の制限はありませんが、重要なのは肩関節の動きです。固定(タイオーバー)が外れるまでは、腕を水平以上(肩より上)に上げないで下さい。上げすぎると縫った糸が切れ、キズが開く可能性があります。また、ジョギングの腕振りのような反復的な動きは血腫などの原因となりますので、たとえ肩より下であっても勧められません。
固定が外れたあと、抜糸まではどのように過ごせばいいですか?
患部をやさしく洗うことは可能です。泡立てた石鹸をつけ、遠目からシャワーで洗い流します。決してこすらないこと。タオルでこすると皮膚がずれたり、皮がむけて色素沈着の原因となります。洗ったあとはタオルを押し当てて水分を取り、綿棒に軟膏を適量つけ、縫合部に塗布、ガーゼとテープで保護します。経過が良ければ、ガーゼを当てずに、軟膏を塗るだけでも大丈夫です。抜糸までは毎日1回、上記のセルフケアを行って下さい。
重たい荷物は持てますか?
また、他に気をつけた方がいい動作は?
固定が外れるまでは、片手で持つとしたら2kg以内、できれば1kg以内が無難かと思います。
望ましくない動作の例;
  • 棚の上から荷物を下ろす、または上に荷物を上げる
  • 洗濯物を干す、取り込む
  • 子供をだっこする
  • 激しい運動、ジョギング時の腕振りなど
食事やアルコール、喫煙などで気をつけることは?
食事制限は特にありません。喫煙も問題ありません。アルコールは血腫の原因となりえますので固定が外れるまで3~5日間は飲酒を控えた方が望ましいと思います。

PAGE TOPへ

5. 術後合併症に関するご質問

術後、他の部分の汗やにおいが増えると聞いたことがあるのですが?
剪除法、クアドラカット法では起こりません。胸部外科で行うETSという交感神経切断術を受けるとワキや手の汗が減る分、背中や腰に汗が増えるという「代償性発汗」という現象が見られます。おそらくETSのことと情報が交錯して、そのような迷信が伝わっているのかと思います。また、手掌多汗症がある場合など、ワキのにおい汗が減った分、手の汗が増えたように差による錯覚は起こりえますが、それは決して他が増えたわけではありません。
もっとも起こりやすい合併症は?

軟膏(ヒルドイド)塗布とゴムボールの圧迫で改善


引きつれ(拘縮)やシワです。程度に差はありますが、過半数の方が経験します。症状は通常2~4週後にピークに達し、その後数ヶ月かけて少しづつ改善していきます。最終的に引きつれを残す方はきわめて稀です。一時的な合併症とお考え下さい。特に、皮下脂肪の少ない、痩せた男性に起こりやすい傾向があります。ごくまれに、ワキか~肘~手首まで引きつれて痛むことがあります。対処法としては、早めのストレッチ運動、ゴムボールによる圧迫、軟膏塗布、温熱療法などがあります。シワについては、早めのセルフケアを適切に行えばほとんど残りませんが、怠るとシワを残すことがあります。詳細については担当医が説明します。
ワキから肘にかけてしびれたり、感覚がにぶいところもあるのですが。
ワキの汗腺を切除するということは、細い知覚神経も一緒に切除することになります。そのため一時的にわきの下の感覚は鈍くなったり、ごくまれに肘の近くまで知覚障害を生じることがありますが、数ヶ月かけて徐々に戻ります。戻る過程で、痒みや痺れを感じることがあります。
ワキ毛はどうなりますか?
かなり薄くなります。辺縁は血行がいいので残りやすく、中心ほど薄くなります。時に、ほとんど無毛に近くなることもありますので、男性にはあまり好ましいことではないかも知れません。
色素沈着について
切除した部分に一致して一時的な色素沈着(黒ずみ)を起こすことがあります。多くは数ヶ月で改善しますが、肌質によっては消えずに残ることもあります。浅黒い肌で、日焼けすると赤くならずにすぐ黒くなるような肌の人は色素沈着を起こしやすいと言われています。逆に色白で、日焼けしても赤くなってすぐさめる人は残しにくいようです。
黄ばみは減りますか?
アポクリン腺から出る汗に含まれる鉄分が酸化して黄色くなる(錆の色)と言われています。完全にはなくならないかもしれませんが、におい同様かなり改善します。「白いブラウスを着ても大丈夫」とか「白いTシャツは、今まで2、3回で黄ばんでいたが、1年は持つようになった」などというコメントをいただいています。
手術後、汗がベタつき、汗の質が変わったような気がします。
まれに(年に数例)同様の問い合わせをいただきます。実際に診察してもはっきりわかりません。ご本人だけが感じる症状のようです。数ヶ月経過観察するといつの間にかなくなるようなので、一時的なものと思われます。多汗症を合併している方が多いと思います。
手術前とは別なにおいがします。術後臭ですか?
まれに(年に数例)同様の問い合わせをいただきます。実際に直接においを嗅いだりしましたがはっきりわかりません。ご本人だけが感じる症状のようです。体臭の権威である某医師の著書にも「術後臭」について書かれていますが、「よくわからない」と言われています。数ヶ月経過観察するといつの間にかなくなるようなので、一時的なものと思われます。

PAGE TOPへ